04年長野原ツーリング

3/12AM7:30
今日から3連休。けど我が家の誰一人とその事実は知らない。
ちょっと遅めの出勤と処理されている。

一路R50とR18を乗り継ぎ西へ。それにしても寒いな~。防寒ズボンをはいてくりゃよかった(泣)
AM11:00横川駅到着。
ここを通るのに外せないのが「峠の釜飯」。そうKING OF 釜飯だ。
サイコーっす。朝食を食べていないため物足りない。温かい「かけそば」を追加。
うめぇ~。

日も射して暖かくなってきたので、凍結は無いだろうと旧碓氷国道で軽井沢へ。
今回の目的は、「もしもツアーズ」っていうTV番組で紹介していた試食できるチーズ屋と
ハム屋に行くことであった。
事前に場所を調べて行くとあったあった「アトリエ・ド・フロマージュ」。15種類ほどの
チーズがあるので早速試食。うめぇ~よ、これ。先日戴きものしたお返しに生チーズケーキを2個購入。
チーズ
↑アトリエ・ド・フロマージュ(軽井沢駅から旧軽に向かって行き、八十二銀行の向かい)
ドライアイスを入れた保冷袋に詰めてもらって、次はハム屋さん。
あれ閉まっている・・・・(;>ω<)/
お店の名前は「腸詰屋」。チーズ屋さんの斜め向かいです。

次に向かうは、やはり「もしツア」で紹介していた(←ミーハーな奴)見晴し台。
シーズンオフ&平日ということで人影さみしい軽井沢銀座通りを進むこと5分。
着きました旧碓氷峠にある見晴し台。
あいにく雲で見晴らせないが、記念に1枚。
見晴し台
そして隣にある熊野神社へ。
熊野神社といえばヤタガラス。ヤタガラスといえば日本代表。っていうことでJFA(JAFじゃないよ)
公認のお守りをゲット・・・売場が閉まっているじゃん・・・。
シーズンオフの余波はここにも来ていました。残念。和歌山の神社本宮まで行けってか?
とりあえずお賽銭10円でお願い事をしてきました。お願い事はナイショ。

次なる目的地は白糸の滝。白糸ハイランドウェイに行くと、至る所に雪&雪解け水がある。
日も射しているので暖かい(1℃)ためすんなりバイクでも通れるが、これが北風ピープー
だと凍結していただろう。まちがいない(by永井秀和)
氷柱
↑白糸の滝近くで突然白い壁が!

滝を見た後、北軽のペンション街を横目にR146を北上しR145に合流。

閑話休題。なぜペンションって女の子ウケする名前ばかりなんだろう。
もっとインパクトある名前ないのかな。例えば「男塾」とか(核爆)

ダム建設のため、ダム底に沈んでしまう川原湯温泉に到着。
ここに入ると時間が一瞬止まった感じをうける。写真で見たことしかない古き温泉街の風景が広がっていたのだ。
共同浴場である玉湯(入湯料300円)で帰りの鋭気を蓄える。あ~いい湯だな。
湯は透明だけどちょっと硫黄の臭いがする。
こんないい温泉が無くなるなんて、日本にとって大きな損失だと思う。
無くなる前にもう一度行ってみたい。
温泉
とまったりしている間にもう15時。途中榛名湖に立ち寄ろうとしていたが、それでは
19時からの子供会の集まりに間に合わない!R353で渋川に出て、県道34と3号線
を継いでR50に合流。それ走れ走れ!

19時丁度、集会所に到着。非日常の格好をしているので、みんなの視線が熱い。
「その格好はなに?」とお母様方。「どこまで行って来たの」とお父様方。
興味津々。平日に楽しんできたせいか、会計と小学校の評議員に決まってしまいました(+_+)

走行距離400kmジャスト!日帰りでは最長記録更新。
来週も3連休なんだよな~。どうしようかな~。


© Rakuten Group, Inc.